紹介文

Unity2021.3.12を使用

最終更新日時
2023年4月24日 15時06分
レッスン一覧
1Dungeonの設定

ProBuilderを使って簡単なダンジョンを設定します。

2Playerの設定

プレーヤーを作成します。CinemaChine Virtual Cameraの初期設定

3一人称視点&カメラとLaserGunの連動

CameraとLaserGunの動きを連動させる

4Playerを歩かせる

「前進後退」「横カニ歩き」の実装

5Playerを走らせる(ダブルクリック)

「ダブルクリック」で走るモードになるようにします。

6Playerが方向転換できるようにする

Playerが向いている方向に歩いたり、走ったりできるようにします。

7Playerをジャンプさせる

ジャンプ機能の実装

8Playerの足音の実装

2種類の足音(歩行音と走っている際の音)の実装

9ビーム弾を発射する

Post Processingでビーム弾を作成する。

10ビーム弾のスーパークラスの作成

BeamBaseスクリプトの作成。クラス継承の復習

11ノーマルビームの作成(クラスの継承)

Rigidbodyの付いたオブジェクトを押す機能の追加

12無重力ビームの作成(クラスの継承)

Rigidbodyの付いたオブジェクトを無重力状態にする機能の追加

13重力ビームの作成(クラスの継承)

Rigidbodyの付いたオブジェクトを重力状態にする機能の追加

14★オリジナルビームの作成

最低3種類以上のオリジナルビームを作成する

15ビームの切り替え機能の実装

「右クリック」でビームを切り替えることのできる機能の実装(順送りのテクニック)

16照準器の実装

Raycastの活用

17ビームラベルの実装

「選択しているビームの名前」を画面に表示する

18スパイダービームの作成

ビームの着弾点まで空中移動ができる機能の実装。ステートの実装(enumの活用)

19敵AIの外観を作る

ProBuilderを使って敵の外観の作成

20敵に発見機能をもたせる

Raycastを使って、Playerを発見する機能を実装する。

21敵に発見されたら画面を赤くする

PostProcessingのProfileの設定をスクリプトで動的に変更する(ポイント)

22敵に発見されたら数秒後にゲームオーバーにする

(復習)ゲームオーバーシーンの作成

23敵のコアの回転を数秒間だけ停止させる

NormalBeamをヒットさせると、コアの回転が数秒間だけ停止する。条件文にTryGetComponentの活用(ポイント)

24敵のコアに物理的な衝撃を与えて敵を破壊する

敵のコアにBlockをぶつけると敵を破壊できるようにする。

25ブロックビームの作成

飛んでいる途中でBlockを生成するビームの作成

26敵にアニメーションを付ける(position変化)

アニメーションの使い方その1(位置を変える)

27敵にアニメーションを付ける(rotation変化)

アニメーションの使い方その2(角度を変える)

28敵にアニメーションを付ける(scale変化)

アニメーションの使い方その3(大きさを変える)

29★チャレンジ(オリジナルアニメーションの作成)

3つの要素を組み合わせたオリジナルアニメーションの作成

30ステージの拡張1(ドアのオープン&クローズ)

ProBuilderでステージを拡張する。センサーでドアが開閉する仕組みを作る。クラス継承の復習

31ステージの拡張2(暗視モードの作成)

PostProcessingのProfileを変更する仕組みの実装

32ステージの拡張3(BGMの切り替え)

BGMを管理するオブジェクトとスクリプトの作成

33ステージの拡張4(敵を巡回させる)

CharacterControllerのSimpleMoveの活用。チェックポイントを巡回移動させる。

34★オリジナルのゲームを開発する

ゲームのテーマ、ストーリー、ルールを決めましょう。それに沿って、自分だけのオリジナルゲームを開発しましょう。