剣攻撃は有効だが、ソニックビームは無効にする
D2d16626 dc9b 4d92 a3cc 3c3f0cca68fd
Db5ce360 6ce0 4781 b87b f5896870468f
17313fbc d461 46e9 ba90 dedf1f7dbc52
C179bfa9 5778 4992 9663 9c5869c70bb3
C5f38300 e70d 4714 a995 a26cb1842289
E1e71ea4 554b 4880 9a86 f42652166dae
46014483 81ab 4d38 82da 3c91ecd5b85b
1/ 7
【2022版】DarkCastle(全39回)
1ステージの作成(Tilemapの設定)
2Playerの作成1(左右に動かす)
3Playerの作成2(Idle&Runアニメーション)
4Playerの作成3(Jump機能の実装)
5Playerの作成4(Jumpアニメーション)
6追跡カメラの作成
7敵の作成(アニメーションの作成)
8攻撃アニメーション(通常攻撃)
9敵を倒す(通常攻撃)
10敵を倒した時にエフェクトを出す
11ソニックビームを発射する
12ソニックビームで敵を倒す
13プレーヤーがダメージを受ける
14FireBallの作成
15FireBallを投げる敵の作成
16盾でFireBallをガードする
17Guard機能のオンとオフをコントロールする
18ソニックビームの発射に回数制限を加える
19空中を移動する敵の作成
20空中から攻撃してくる敵の作成
21壁などに当たったFireBallを破壊する
22敵(中ボス)を倒せるようにする
23ランダムにワープする敵の作成
24敵が「跳ね返る」FireBallを投げる
25剣攻撃は有効だが、ソニックビームは無効にする
26地上を高速で走行する敵の作成
27走りながらFireBallを投げる
28体当たり攻撃でPlayerがダメージを受ける
29停止している時だけ、剣攻撃が有効
30ソニックビームは無効
31★チャレンジ(オリジナルの中ボスの作成)
32Playerに耐久力をつける
33ボス・ステージの作成1(扉が閉まり、中ボスが登場する)
34ボス・ステージの作成2(BGMチェンジ)
35ボス・ステージの作成3(ボスタイトルの表示)
36ボス・ステージの作成4(扉が開く)
37★チャレンジ(ダンジョンを作り込む)
38★チャレンジ(ラスボスとゲームクリアーシーンの作成)
39(改良)ブロックの端からでもジャンプ可能にする
他のコースを見る
D2d16626 dc9b 4d92 a3cc 3c3f0cca68fd
Db5ce360 6ce0 4781 b87b f5896870468f
17313fbc d461 46e9 ba90 dedf1f7dbc52
C179bfa9 5778 4992 9663 9c5869c70bb3
C5f38300 e70d 4714 a995 a26cb1842289
E1e71ea4 554b 4880 9a86 f42652166dae
46014483 81ab 4d38 82da 3c91ecd5b85b
剣攻撃は有効だが、ソニックビームは無効にする
1 / 7